定番のジャガイモのスープです。
レストランでは西洋ネギ(ポロネギ)を使うのですが、こちらではご家庭で手に入りやすい玉葱と白葱を使います。
スープのベースを作っておけば火にかけずに牛乳や生クリームでのばすだけで冷製ジャガイモのポタージュ、ヴィシソワーズが作れますよ!
温製でも冷製でもアルコールがOKでしたら仕上げに白ワインを少量加えるとさらに絶品に( ^ω^ )
作り方
下準備
- ジャガイモの皮をむく
- 玉葱、白葱、ジャガイモを3mm程度にスライスする
調理
- 鍋にオリーブオイルを入れ、玉葱、白葱を弱火で炒める。 焦げないように木べらで丁寧に混ぜましょう。
- 野菜がしんなりしてきたらジャガイモ、塩、胡椒、ローリエを加えます。
- ジャガイモに少し透明感が出てきたら白ワインを入れ中火にかけます。
- 白ワインの水分がなくなってきら、材料がしっかりかぶるくらいの水を入れます。 分量にあるの水量は目安だと思ってください。
- 沸いたら少し火を弱め、ジャガイモに火が入るまで煮込みましょう。 木べらでジャガイモを押して簡単に潰れたら火を止めてください。
- 別の鍋や耐熱の容器などに入れ、氷せんで冷やします。
- 少し冷めたらローリエを取り出し、ミキサーにかけます。
- これでスープのベースが完成です。 ここまでの行程は温製スープも冷製スープも同じです。 ※今回は温製スープです。
- 堅さを見て分量外の水を足し、牛乳を加え火にかける。 沸騰する手前で火を止めて生クリームを加え、塩、胡椒で味を整えて完成。
レシピのメモ
スープをミキサーにかけるとき、冷めすぎると粘りが出てミキサーがまわらなくなり、仕上がりも粘りが出て悪くなるのでミキサーが割れない程度の熱さでミキサーにかけましょう。
冷製スープにする場合は、スープのベースに分量の牛乳と生クリームを入れよく混ぜ、硬さの調整は水を入れずに牛乳の量を増やしてください。
冷製スープはしっかりと冷やした方がより美味しいです。